食物繊維の取り方を製品の違いをふくめ説明します。

2020/12/05 予防医学ブログ
食物繊維サプリファストファイバー

先日、お客様からこのような問い合わせをいただきました。

 



ファイバーですが、イージーファイバーのように安価のものと、御社のファストファイバーとはどのような違いがあるのでしょうか?


 

弊社の推奨サプリメントとなっている、ファストファイバーとイージーファイバーなどの違いは、

 


・デキストリンとイヌリンの2種の食物繊維が配合(イヌリンがお腹の中でオリゴ糖になって腸内細菌のエサになる)

 


・甘酒パウダーが凍結乾燥して入っている(消化酵素の助け)

 

になります。

 

 

イージーファイバーは使ったことないですが、他の製品で量を多くとる方法もあるので、いくつかリンクを貼っておきます。

 

【大袋で安価ですが、個包装でないので面倒くさいです】
(デキストリン)
https://lohastyle.shop/collections/売れ筋商品/products/dextrin
(イヌリン)
https://lohastyle.shop/collections/売れ筋商品/products/inulia

【賢者の食卓】
大塚製薬のブランド商品
https://www.otsuka.co.jp/kns/

 

食物繊維として、1日18〜25gで調整しながら様子見て使えるとよいです。

 

私は毎食前に食物繊維を6.4gとり、血糖値をゆるやかにする工夫をしています。

そうすることで、空腹感や眠気も出にくいですし、お腹もスッキリしてさらに意欲が高まります!

 

ダイエットや体質改善がうまくいかない人は、

まず食物繊維をとるところから始めてみてはいかがでしょうか?

 


オプティマムファスティングの説明会・体質改善やダイエットのための予防医学カウンセリング申込みはこちらのフォームから日時を設定してください。


https://tebanasu.net/mizorogi/counseling


(予約管理はシステムにて自動化しております。システムに興味のある方は、下記リンクから1ヵ月無料体験にお申し込みができます♪)


-スタンダードプラン-
https://onlyonepartners.net/l/c/BNH7xZoe/HGTjwPuI


-ライトプラン-
https://onlyonepartners.net/l/c/G7kaDLYk/HGTjwPuI

 

LINEオープンチャット始めました。
◉オプティマムファスティングに興味があるけど不安だな…。
◉食事やサプリを皆んなどうしてるの?
◉こんなイベントやるよ!
◉○○で困ってますー💦

など、予防医学を実践しようとする人のための、そして実践している人のための相互交流コミュニティです。
【参加リンク】
「楽しく学び輝き続けるための実践予防医学」
https://line.me/ti/g2/RLtUMN6jT68KeNzCXRkc2A?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default