薬局の仕事は資格を活かした実践力の見せ場!薬剤師の資格と経験を実践力で還元する!
無料メルマガ毎日配信中!
何をしたらいいかわからない、人生迷子の方が、
自分自身の資格や経験を活かして人生を楽しく生きる実践力道場を主宰しています。
実践力に必要な心技体のメソッドを無料メルマガにて配信中です!
(登録は↓をクリック、最新号から配信されます!!)
わたしはフリー薬剤師本舗という薬剤師の職域を広げまちの中で活躍する薬剤師を増やすという活動を行っております。
開業当初は本当にフリーで色々と飛び回っていたんですが、
いまは上野と浅草のちょうど間にある、
元浅草という場所の薬局に拠点をつくりながら、活動をしています。
(薬局のリンクはこちら。もし来てくれる時は連絡ください♪いないかもなので)
薬に頼らない薬局として、相談ブースも常設。
食事指導やサプリメント・ファスティングの提案を薬局から発信しています。
薬を頼らないといっても、薬局での仕事は薬を必要とする人の方が多いので、
処方せんをもとに薬をお渡しします。
とある患者さんに、
メチコバールという神経の傷を治して痛みやしびれをとるビタミン剤がでたんですが、
(正確には活性型のビタミンB12ね)
「この薬効いてますか?」
と私は尋ねました。
薬剤師あるあるで、
「医者でもないのにどうしましたか?って聞くなよ!!」
って怒られがちっていうのがあるんですが、
結局それはただ聴くことが作業になってしまっているから、怒られるんです。
自分にとっての「実」として、しっかりとお伝えできることがあって、
まずは相手の状況を理解してから自分の経験や考えをつたえるという「ふみおこなう」手段をとる、
つまり、「実践」することで状況はかわります。
実際のやりとりはこんな感じです。
ろぎー「この薬(メチコバール)効いてますか?」
患者さん「なんでそんな事効くの?」
ろぎー「ビタミンB群って助け合って働くので、あまり効いていないようなら総合的にビタミンをとったほうがいいと思いお尋ねしました」
患者さん「あまり効かないねぇ、そのビタミンはどうやってとるの?」
ろぎー「それはですね…」
と、ここから身体づくりの話に入っていきます。
自分の学びや経験を、きちんとした流れに沿ってお伝えすることで、
成果にしていくことができる。
これぞ実践力!!
身体づくりに関わるところですが、
会話の続きを載せておきますね♪興味のない方は読みとばしちゃってください。
患者さん「あまり効かないねぇ、そのビタミンはどうやってとるの?」
ろぎー「それはですね肉や魚、豆類、玄米などに入っています。ただお肉は脂のとりすぎになることがあるので、お魚と豆で積極的にとりましょう!」
患者さん「どちらも好きなので試せそうです」
ろぎー「ぜひぜひ、できることからTRYしてみてください!食事から変えてみて、うまく効果が出なかった時は、サプリメントとして外からたっぷりしっかり栄養を摂っていく方が効率がいいので、これからも一緒に考えていきましょう。」
ろぎー「めざせ薬に頼らない毎日です!」
患者様「ありがとうございます!まずはやってみます♬」
いかがでしたか?
これからも実践力磨きとそれを支える身体づくり!
絶妙な塩梅でお伝えしていきます。
また明日、7時にお会いしましょう!