第3回稲荷町旅するトークは素材にこだわった稲荷町でおすすめの評判ケーキ屋さんで美味しく楽しくためになるトークイベントを開催します!

2019/05/27 上野・稲荷町・田原町旅するトーク
まるずcakeケーキ屋さんの店内写真

お店をやっている人、自宅で教室を開く人、 街を案内している人。

稲荷町の街を彩る人たちと、稲荷町に初めて訪れる人たちが出会うことで、稲荷町の魅力をこっそり分け合うコミュニティイベント『稲荷町、旅するトーク』。

(詳細は下記ボタンまたはこちらのリンクからご確認ください

 

第3回目のゲストは、三方よしの世界観を創るまちのケーキ屋さん・まるずcakeさんにて開催します。

まるずcakeの宮田佳代子さんは、もともと絵本がきっかけでパティシエを志しました。 
コンビニの商品開発のアルバイトにて、世の中に広く出回っているスイーツの裏側を目の当たりにした経験から、素材にこだわったケーキ屋さんを2019年3月にOPENしています。生産者よし、お客様よし、スタッフよし、の三方よしの温かい世界観をまるずcakeを通して創っています。

当日はそんなこだわりの洋菓子を味わいながら、普通では絶対に聴けない大手企業とまるずcakeさんのようなまちのケーキ屋さんの”フルーツのショートケーキ”のつくり方の違いを裏側のエピソードを交えてご紹介します。

予防医学薬剤師のろぎーも安心・納得の洋菓子を味わいにきてください。

参加申込は下記ボタン、またはこちらから

【タイムスケジュール】 
19:30 まるずcakeに集合 
19:40 旅するトーク趣旨説明 
19:50 まるずcake稲荷町での開業の想い 
20:10 まるずcakeのこだわりのケーキを試食 
20:30 こだわりの原材料の紹介、フルーツのショートケーキの違い 
20:50 集合写真 
21:00 閉会

※集合場所:まるずcake

 

私は、普段薬剤師として薬局での仕事をしていておもうことがあります。

薬局はコンビニの数以上にありますが、みなさんの役に立てているのでしょうか? 
 

予防医学の師匠に出会い、 
薬剤師として薬の面だけでなく、食事と栄養の面から健康をサポートするようになって、その迷いはなくなりました。

ダイエットや身体づくり、 
不定愁訴のない時代の自分のに戻す、

明るい未来を予防医学を通して一緒に創ることで、薬剤師として皆さんの健康をサポートしています。

素晴らしい仲間に恵まれること、より多くの人に予防医学の価値を届けること、 
その想いから、ボードゲーム会やラジオパーソナリティ、そして「旅するトーク」を開催しています。

私と関わる全ての人が、薬剤師の価値や役割を感じ、素晴らしい仲間との縁を広げていくことで、 
「今が一番楽しい!」 
人生を共に歩むことを願っています。

 

参加申込は下記ボタン、またはこちらから