予防医学薬剤師が今さらマーケティングのペルソナを新年を機に考えてみた
【ごめんなさい、単に私の力不足なだけでした】
どーも、こんにちは。
薬剤師ろぎーです。
年末年始いかがお過ごしですか?
私は本を読んだり、
ゲームをしたり、
格闘技を見たりな毎日ですが、
去年から参加させてもらっている、谷山さんの“本を読まない読書会”に参加した学びを活かそうと、
“ペルソナ”なるものも作ってみました。
正直に言って、
ペルソナって何の意味があるの??って思ってました。
健康は老若男女誰にでも大切な事だし、
誰に伝えるのかよりも、何を伝えるかのほうが大切だと思っていたからです。
そんな半信半疑から取り組み始めたので、
1人だけでなく3人のペルソナを作ろうと考え始めました。
○1人目
過去の自分。予防医学を学ぶ前の自分。
○2人目
今の自分。目指す姿に向けて努力している自分。
○3人目
理想のお客様。大好きな方々ばかりなので、お客様の良いところを思い描いて最強の姿を創りだしました。
これなら“ペルソナづくり”が苦手な私でも大丈夫ですね♬
架空の人を想像するよりも、格段にイメージしやすかったです。
・年齢
・性別
・職業
・収入
・学歴
・家族構成
・居住地
・性格(価値観・人生観)
・趣味
・余暇の過ごし方
・人間関係(友人の数など)
・習慣
・買い物をする場所
・利用しているSNS
・好きなサイトやアプリ
・情報源の種類(WEB、新聞、雑誌、TV)
・所持しているPC、モバイル端末
・仕事上の目標、課題、挑戦したいこと
それぞれについて考えた後は、
全てまとめて一言でいうとこの人ってどんな人?
どんなニーズがあって、どんな価値を求めているのかを考えてみる。
そうすると、あら?どうでしょう!!
今までぼんやりしていた企画のアイデアが出てくるではありませんか!!
起業して5年目、右往左往しながらも今さらですが、
本質的なところで伝える軸ができた気がします。
「気がする」というのは、
この頭の中のものを形にして伝えてみて、
実際にどんな声を皆さんから頂けるのか、
企画自体も修正しながら、
より良いものに創り上げていきます。
ノリと感性だけでやってきたこれまでと、一味違う!
これからの溝呂木俊介もよろしくお願いします。
#薬剤師ろぎー
NEW
-
ChatGPTに自分のメリット・デメリット、人間がすべきことをきいてみた
2023/01/29 -
「ダイエットによる健康への近道:メリット、選び方、継続性について」
2023/01/28 -