東京にあるフリー薬剤師本舗がブログで最新情報をお知らせします

東京にあるフリー薬剤師本舗が取り組む予防医学に基づくご提案の特徴やセミナーやカウンセリングなど様々な活動について、ブログにて詳しく紹介してまいりますので、ご利用をお考えの皆様はぜひご覧ください。ブログでは生活習慣や食生活の改善、ダイエットについても幅広く掲載します。
東京のフリー薬剤師本舗は何でも相談できる新しい調剤薬局づくりに挑んでいます。ブログをご覧になって気になる点がございましたら、カウンセリングやコンサルを受け付けていますので、気兼ねなくお問い合わせください。
  • ロゴ

    ChatGPTに自分のメリット・デメリット、人間が...

    2023/01/29
    0.ChatGPTについて本人に聞いてみる ここ数日話題になっているChatGPT。 世の中の天才たちがすぐにでも実用的なものを送り出してくれると思います。 私のような凡...
  • ロゴ

    「ダイエットによる健康への近道:メリット、...

    2023/01/28
    ※この記事はChatGPTによって作成されたものを予防医学士®が責任を持って監修・適宜追加訂正を行いながら作成をしています。   ダイエットのメリット 様々な...
  • しいたけの写真

    しいたけのビタミンD含有量を増やすには干すと...

    2022/03/21
    新型コロナウイルスで話題となった成分といえば、ビタミンD。   骨密度に影響を与えることが有名ですが、免疫機能にも影響を及ぼします。   きのこや魚に多...
  • カロリーについて

    カロリー理論でやせるふとるということについ...

    2022/02/12
    こんにちは。 薬剤師ろぎーです。 第3木曜日13:30からこじともの会を3人の主催で開催しています。 先日、ある美容家さんと話をした時に、 「いまだにカロリー指導...
  • オプティマムファステイング®講座に参加してき...

    2022/02/08
    【えっ、おお!!まじか!の連続】 ⁡ どーも、こんにちは。 薬剤師ろぎーです。 ⁡ ⁡ 昨日は、私たちの予防医学の師匠である坂田 武士さんのオプティ...
  • 昔の写真を思い返して

    2022/01/23
    今の自分になったからこそ、当時を振り返ると ⁡ 「よくやってたなぁ」 「頑張っていたなぁ」 ⁡ と思う。 ⁡ ⁡ 毎年1月に立てるのは、 「今年こそ腹筋を割るぞ!...
  • 予防医学士プログラム23期

    まずは食生活を改善することが人生に大きく役...

    2022/01/15
    私は7年前に5期生として学び始めました。 【当時の食生活】 朝:菓子パンに野菜ジュース 昼:ラーメン、牛丼、マクドナルドなど 夜:だいたい飲み会(ビール3杯+α) ...
  • 今日はエビデンスお化けにぶっ込んでみます

    2022/01/12
    最近ちょこちょこ耳にすることのある、 「エビデンスは?」 という言葉ですが、どこまで理解して使っていますか? ⁡ ⁡ エビデンスは確かに大切ですが、例えば世の...
  • ペルソナ

    予防医学薬剤師が今さらマーケティングのペル...

    2022/01/03
    【ごめんなさい、単に私の力不足なだけでした】 ⁡ どーも、こんにちは。 薬剤師ろぎーです。 ⁡ ⁡ 年末年始いかがお過ごしですか? ⁡ ⁡ 私は本を読んだり、 ゲ...
  • 困り顔の薬剤師ろぎー

    6年飲んでいたサプリに衝撃的な事実が判明した...

    2021/10/28
    どーも、こんにちは。 薬剤師ろぎーです。   今回は、サプリメントの見極め方。 思わず自分の使っているサプリメントの裏面を見たくなるお話し。   ...
  • 2021/10/07
    【あるある!が解明?!ポリヴェーガル理論が面白かった】 ⁡ どーも、こんにちは。 薬剤師ろぎーです。 ⁡ 先日とある薬学博士の方と話をしていて、 「...
  • 予防医学士®︎入門講座開講中

    2021/08/08
    【予防医学のはじめの一歩:入門講座開講中】 -2時間完結体験講座- どーも、こんにちは。 薬剤師ろぎーです。 ⁡ 予防医学を学び始めて早6年。 かつて食事テキト...
  • 脂肪融解ってどうなの?予防医学薬剤師が勉強...

    2021/07/21
    【脂肪融解ってどうなの!?】 どーも、こんにちは。 薬剤師ろぎーです。 10月には予防医学士プログラム22期生の募集が始まりますし、 これからも予防医学は...
  • ストレスと食欲

    ストレスの時に食欲が上がるのはなぜ?レプチ...

    2021/05/16
    どーも、こんにちは。 薬剤師ろぎーです。 今日は長くなりそうなので、 前置きは控えめにして、、、 “ストレスと食欲”というテーマで語っていきます。 ...
  • バストはなぜたれるのか

    バストアップに必要な食事や筋トレサプリ解説

    2021/04/21
    【バストアップについて調べてみた】   どーも、こんにちは。 薬剤師ろぎーです。     今日は、「バストアップ」についてのお話。     えー...
  • 運動よりも食事や栄養が大切

    餅は餅屋で考える予防医学薬剤師の私が運動プ...

    2021/04/10
    【なぜ運動ではなく食事と栄養が優先なのか】 先日、新事業のために、 とある運動プログラムをもった方々と打ち合わせをしていました。 ご存知の方もいるでし...
  • オートファジーについて解説、考察編

    オートファジーダイエットのやり方と効果をメ...

    2021/04/04
    どーも、こんにちは。 先日は、16時間ダイエットで話題の「オートファジー」について解説しました。 今日はその続編で、 私なりの考察をお伝えします。 1....
  • オートファジーってなに?

    オートファジーのメリットやデメリット、やり...

    2021/04/03
    どーも、こんにちは。 今回のテーマは、 お待たせしました「オートファジー」について。 オプティマムファスティングを1月下旬にやってから、丸2週間16時間ダイ...
  • サプリメントの剤形の選び方

    意外と知らない薬やサプリメントの剤形の違い|...

    2021/03/29
    どーも、こんにちは。 clubhouseに招待されて最初のうちは色々活用していたけど、今ではほとんど放置の薬剤師ろぎーです。 よく使うかなーと思ってアプリの配置も...
  • コレステロールが低く検査が必要と言われた時...

    2021/01/31
    どーも、こんにちは。 予防医学薬剤師ろぎーです。 「LDLコレステロールが低く、検査をすることになりまして…」 というご質問をいただきました。     ...
< 12 ... 11 >

東京のフリー薬剤師本舗は、7つの習慣ボードゲーム公認ナビゲーターやラジオのパーソナリティのことなどについて皆様に知っていただけるように、ブログにて病気になりづらい体づくりにお役に立つ情報を紹介してまいりますので、興味がある方はぜひご覧ください。健康長寿・未病・予防に真剣に取り組み、食生活やライフスタイルの改善のこと等、読んで良かったと思える話題を皆様にお届けいたしますので、これからコンサルティングを受けてみたいとご検討中の方にも参考にしていただけます。
ブログを通して皆様との距離を縮め、今後の健康促進に繋げていけるように、心を込めて発信してまいりますので、ブログをご覧になって興味を持っていただきましたら、お電話やメールにてお問い合わせを受け付けておりますので、東京のフリー薬剤師本舗に気軽にご連絡ください。